家づくりコラム
- 資金計画
【グリーン住宅ポイント制度】がはじまります
- 投稿日
- 更新日
このページの目次
また新しい省エネ関連の制度が発表されました
住宅の断熱後進国(断熱意識が低い)と言われている日本ですが、東日本大震災をきっかけに大きく省エネ住宅建築に向けて舵を切られるようになりました。
- 住宅エコポイント
- 省エネ住宅ポイント
- 次世代住宅ポイント
- ゼロ・エネルギー住宅補助金
- 地域グリーン化事業
等々の補助金制度が打ち出され、省エネ住宅への意識向上が計られています。制度が設けられる度に理解を深めてお客様にご提案しなくてはいけないので、私達もついていくのに必死なのですが、「これもお客様の為」と頑張っています。
そんな中、12月15日(水)に国交省より新しい省エネ関係の制度「グリーン住宅ポイント制度」についての発表がありましたので、今日は制度についての要点を簡潔お伝え致します。(※グリーン住宅ポイント制度の実施は第三次補正予算成立後となります。)
対象となる住宅は?
では、制度を利用するにはどのような住宅をいつからいつまでに建築すればどれくらいのポイントをもらえるのでしょうか?
- 新築は注文、分譲どちらも可能。ただし自ら所有し居住すること。
- リフォームも自ら所有し居住すること。モデルハウスや別荘などはNG。
- 令和2年12月15日~令和3年10月31日までに請負契約や売買契約をした物件。
- 住宅の新築やリフォーム、既存住宅の購入によって若干違いが有り。
- 省エネ基準に適合する新築:30万ポイント
- 断熱改修やエコ住宅設備、耐震やバリアフリーなどのリフォーム:30万ポイント
- 高い省エネ性能等を有する新築:40万ポイント(長期優良住宅たゼロ・エネルギー住宅など)
※高い省エネ性能等を有する新築の場合は下記のような特定条件を満たすと最大100万円分のポイントが付加されるようです。
- 東京圏から地方への移住
- 18歳未満の子どもが3人以上いる世帯
- 三世代同居仕様である住宅
- 災害のリスクが高い区域からの移転
もらったポイントは何と交換できるの?
ポイント交換は商品と交換したり一定の要件に適合する追加工事に活用(工事代金に充当)できます。追加工事とはこれらの事を指します。
- 【新たな日常】に対応した追加工事(ワークスペース(書斎)や感染対策工事など)
- 防災に繋がる追加工事
いつまでの完成するば良いのか?
追加工事分の代金に充当する場合は令和4年1月15日まで。商品との交換は令和4年4月30日までとなります。まだまだ先の長い制度なので、多くの方が利用できそうですね。
最後に
沢山の補助制度がありますが、当然ながら権利をもっていても行使しない事にはその恩恵に預かれません。これらのお得な情報をしっかり提供していくのが私達の役目の一つでもありますが、このような提案を住宅メーカーからされない場合は自らこれらの制度について問い合わせてみた方が良いと思います。(人間なので、うっかりミスもありますしね。)
お得な制度が設けられたので、しっかりその恩恵に預かって少しでもお得に家づくりを行って下さいね。