施工事例
家族一人ひとりの生活を大事にした家
4LDK36~40坪
OUTLINE
- 間取り
- 和室
- シューズクローク
- 階数
- 2階建
- 大きさ
- 4LDK
- 坪数
- 36~40坪
弊社担当より
特徴や工夫
POINT1 リビングを通って2階へ。リビング階段
「家族一人ひとりのお部屋数をとること」というご要望にお応えし、家族それぞれのお部屋を確保。
同居するお母様が使用されるという和室は、リビングとは隣接していない場所に配置。心穏やかに過ごせるよう配慮しました。
また、少しでもお互いの存在を確認できるようにと、リビング階段をご提案しました。2階へ行くときには必ずリビングを通るという、必然的に家族と顔を合わせられる間取りです。
冬場は暖かい空気が2階へ行ってしまうのを防ぐために、階段への入り口には引き戸を設置しました。
POINT2 タタミ+床暖房。ゆっくり寛げるリビング
家族団欒のスペースであるリビングには、よりリラックス出来る床材、タタミをご提案。
タタミ+床暖房というのはあまりないパターンなのですが、特殊なタタミをご用意して、床暖房付きのくつろげる空間になりました。
さらに、ダイニングスペースから切り離して一つの部屋としても利用出来るように、間仕切り戸を設置しました。
POINT3 キッチンに隣接したパントリー
右手に見える食器棚の壁を挟んだ後ろに、大容量のパントリー兼収納があります。
パントリーは、保存の効く食品の買い置きなど食糧庫としても使用でき、キッチンをモノで溢れさせずにスッキリとさせることができるのでとても便利です。
POINT4 大容量のシューズクローク
シューズクロークは、家族専用の玄関としても利用できます。
ドアを一枚閉めるだけで、何もモノが置かれていない、スッキリとした玄関でお客様をお迎えする事ができます。
PHOTO LOG
お客様の声
20年後も安心
「20年後もアフターサービスが受けられるように…」
家を建てるなら地元の業者さんがいいと考え、知人に営業の伊藤さんを紹介していただきました。社長さんも若いし、経営も安心だからと。
どう?と問われると、「注文住宅ってすごい…!」の一言です。
自分の家だけ特別なのではないかと疑うほど、とってもよくしていただきました。
「パントリーを作ってこんな間取りにできませんか」「ベンチ・鏡を付けてほしい」「おばあちゃんのための○○」「娘の××」などなど…
振り返ると恐ろしいほどの要望の数々。工事中の大工さんを巻き込んで真摯に応えてくださいました。
打ち合わせは仕事帰りにできるし、内見会も近所にたくさん。
地元でお願いしてよかったなあとつくづく思います。
一番満足しているのは、全てYESではなく「それはやめておいた方がいい」というご意見もいただけたことです。機能面や私たちが机上でイメージできていない仕上がりなどを解説いただき、信頼に繋がりました。
当初お願いするか迷ったカーテンも、ご紹介いただいたお店のセンスに拍手!即決しました。絶対自分では選べないチョイス。これは本当にお願いしてよかったです。
建具、クロス、照明等、悩んで悩んで自分たちで決めた家だからなのか、入居して1月も経たないうちから、なぜかずっと昔から住んでいる気がします。
紹介者も「シンプルイズザベストな家だね。住みやすそうだ。」と褒めてくれました。世帯主は、掃除が日課になりました。これからも、永く大切にしたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
担当からお客様へ 伊藤渉
5人家族でのお住まい。家族全員がくつろげる暖かい空間がご希望でした。
お母さんと娘さんとの打合せの機会が多く、テーブルでお食事、フロアに座っての作業畳でゴロンなど…色々なお話をさせていただきました。
たびたび出てくる謎のワード(イメージを言葉にしたもの)で談笑し楽しい打合せの多い家づくりでした。こちらの提案にいつもニコニコ対応いただいたことに感謝いたします。
あんたに任せたから頼むぞ。お父さんの一言にはプレッシャーを感じました…
住み慣れた地を離れて、新しい場所での生活。お手伝いをさせていただき、改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。