家づくりコラム
- 家づくり全般
坪単価に惑わされずに意中のメーカーを探しましょう
- 投稿日
坪単価というキーワード
マイホーム取得を検討された方、されている方なら一度は聞いた事があるであろうキーワード【坪単価】
マイホームは一生に一回の高額な買い物なので、家づくり全体(間取りや内装、住宅設備等)や資金面で失敗したくないと思うのは当然です。資金面で気になるのは下記の2つが多いはずです。
- 住宅ローン
- 建物の金額
そこで、今日のコラムは建物の金額の目安となる【坪単価】についてご紹介します。
先日、取引業者さんがポータルサイトの打ち合わせで来社されました。その際に弊社の平均坪単価を聞かれる事があり、少し戸惑いました。最近はあまり坪単価を気にしていなかった事もあるのですが、以前として消費者(お客様)にとって、住宅メーカーを比較する際の基準となる坪単価を情報発信する事によって
- あまり安いと安売りの会社と思われる
- 高いと金額だけで縁がない会社と判断されてしまう
と考えたからです。でも、そもそも坪単価とは何なのでしょうか?
坪単価
床面積1坪当たりの工事費。建物の本体価格(本体工事費ともいう)を、延床面積(各階の床面積の合計)を坪単位に換算した数値で割ったもの。1坪は約3.3m2。家を建てる際の費用の、おおよその目安になる。また、坪単価によって家のグレードを知ることもできる。
(weblio辞書より引用)
このように坪単価とは、住宅メーカーがいくらくらいで建物を建ててくれるのか?という目安になる単価です。上の説明文を読むと一つだけ気になる単語があります。それは本体価格という単語です。
それでは本体価格とは何なのでしょうか?
本体価格とは家自体の金額です。したがって、下記項目は別途費用の場合があります。
- 照明器具
- エアコン
- カーテン
- 外部配管工事(給水・排水・雨水共)
本体価格と表示するのは、全国展開しているハウスメーカーが多いです、なぜなら、地域や建設予定地によって変わる給排水設備(合併浄化槽や下水道、また建物からそこまでの距離)を一色単に坪単価へ計上する事は出来ないからです。
残念ながら業界として坪単価の共通ルールはありません
それに対して、地域密着型の住宅メーカーはその地域に特化しているので、上記の工事含めるのは当然の事、それ以外にも外構工事(駐車場コンクリートやカーポート)も込みでの坪単価でお話する事もあります。
以上の事から住宅メーカーによって、坪単価に含む内容が違う為、お客様への坪単価をお伝えするというのは非常に難しいのです。
したがって、最近では坪単価ではなく、総額表示やご予算に応じての建物(間取り)のご提案をしているのが実情です。しかしながら、予算が合わない意中の住宅メーカーと打ち合わせを続けるのは時間が勿体ないし、事前にどれくらいの金額で建築できるのか知りたいというのは正直なところだと思います。
そんな場合は意中のメーカーの見学会へ行ったり、事務所へ訪問してみて直接聞いてみるのが良いと思います。自分の素性(住所や電話番号)を明かしたら、しつこい営業攻めにあうのでは?と心配になるかもしれませんが、最近はそのような営業をするメーカーは皆無ですし、そのようなメーカーであれば候補から外せば良いのですから。
今日お伝えしたかったのは新聞折り込みチラシやHP上で表示されている坪単価に惑わされず、自分達と家づくり価値観の合う住宅メーカーや担当者さんを探してみてはいかがでしょうか?という事です。一生に一回の買い物だからこそ、後悔のないようにしましょうね。