家づくりコラム
- 家づくり全般
住宅の耐久性はどれだけ大切に住むのかに左右されます
- 投稿日
- 更新日
「どうせ今の家は30年くらいもたないんでしょ?」
最近ではこの種の質問は少なくなりましたが、以前は新築住宅の見学会をしている時にお客様からこのような質問をされた事があります。大分前の話になりますが、【日経ビジネス】にもこのような記事が掲載された事もあります。
・日本の住宅は20年で価値がゼロになる(家の寿命は20年)
消費者の危機感を煽るようなタイトルで注目を集めようとしているだけであって、全く迷惑な記事だと私達住宅供給業者は思っています。しかし、一般の方にとってはこのタイトルに驚いて記事の内容を真に受ける人も出てくるかもしれません。
なぜ日本の住宅は20年で寿命といわれてしまったのでしょうか?
答えはズバリ、税法上と日本の豊かな経済に問題があるからです。
住宅を取得すると、固定資産税が課税されます。※固定資産税は土地や建物の評価額(共に市町村が評価額を決めています)に税率をかけて算出されます。土地の評価額はさほど変化する事はありませんが、建物は年々評価額が下がっていきます。
建物評価額は新築したにも関わらず建築に要した金額の半額くらいになります。
- 最初から評価額が低い
- 年々評価が下がっていく
この結果、20年後にはゼロに近い金額となる(寿命が短いと解釈される)訳です。
最初から評価額が低いというのは売却する際には大きなデメリットかもしれません。(マイホームの売却を不動産業者さん等に依頼する場合、固定資産評価額を参考に売価設定する事があるからです。)しかし、固定資産税を払う事を考慮すると大変ありがたいのです。何故なら上記に記載したように評価額に税率をかけるので、評価額が安い方が、納税額が安くなるからです。
ここで、一つ注意して欲しいのは、
20年で価値がゼロになるのではなく、20年で税法上の評価がゼロになる。
という事です。
もう一つの理由は日本の豊かな経済にあります。
モノが飽和な昨今、年々技術の進歩で建材や住宅設備の性能が向上し、より快適な生活を送れるような家が作れるようになってきています。まだ充分暮らせるにも関わらず、日本人は経済的に豊かなので、建替えや住み替えで今よりももっと快適な暮らしを手に入れようとします。これも日本の住宅寿命を縮めている原因の一つです。
これらの事を自分達にとって都合の良いように情報を切り取って、
- 20年しかもたないのに日本の住宅は高い!
- 最近の業者は20年しかもたない家しかつくれない!
といおっしゃる方もいます。(日経ビジネスは、大事に使えば100年でも持つと書いてあったので、良心的だと思います。)
家のメンテナンスはお金をかけて住宅設備を新しくするという方法だけなく
- しっかりお掃除や日頃のお手入れ(壊れた箇所の早期修繕等)をする
- 換気をしっかりする
- 家に愛着をもって大事にする
という方法もとても有効です。愛着を持つ為には家づくりの段階からしっかり考えて想い入れのある家に仕上げる事も大事だと私達は思います。あくまでも私達の意見ですので悪しからず。良かったら参考にして下さいね。