便利な水廻り動線とキッチンから行き来できる絶妙な一にパントリーがある家事充実プランです。
人気のシューズクロークをあえて採用せずに玄関収納を設置、その分部屋を大きくとれるように工夫しました。部屋数も部屋の大きさも豊かな生活を送る為には十分。
是非参考にしてくださいね。
シューズクロークではなく、玄関収納を設けた施工事例は↓コチラ↓
平屋を建築するには大きな敷地が必要であったり、建てたとしても予算オーバーすると思っている方が多いと思います。
しかし、廊下や階段といった無駄を省くことによってコンパクトで予算内にも十分入るような平屋を建築する事が可能です。
1階の子供室のメリット等についてはコチラのコラムも合わせてお読みくださればと思います。
インナーガレージは車を停めるだけでなく沢山の便利な使い道があります。
リビングと繋がっているのも良いですよね^^
水廻り動線も便利な間取りです。
豊かな生活を送る為の要素をギュっと詰め込んだ間取りにしました。
延床面積は32.64坪とコンパクトですが、それ以上の広さと収納力を持ち合わせたお家です。
これらの工夫を盛り込んだ間取りです。良かったらアナタの家づくりの参考にして下さいね。
南の日差しを部屋に沢山取り入れる事は生活を豊かにしてくれます。そこで各部屋が南面に面するように配置しました。
夏は日射熱で室内が暑くならないように庇を設ける等の工夫もした住みやすいお家です。
そんな生活を手に入れられるような間取りです。
明るいLDKで気持ちよく生活出来るように窓の配置に工夫しました。
もちろん、キッチンからの便利な水廻り動線も確保し、来客時には玄関から直接和室へご案内出来るような動線を実現しました。
2階の収納容量も充実。寝室のヘッドボード後方には技有りのウォークインクローゼット、各子供室にもクローゼットを設けました。LDKだけなく2階各室に南の日差しが取り込め、家全体が明るくなる間取りです。
子供が自分の部屋を使うのは数年間に対して、親は定年退職後も含めると2~30年は暮らしていかないといけません。
そこで、2階の子供部屋は+αの感覚で、基本的に平屋ベースの暮らしが出来ないか?という考えのもと、この間取りが完成しました。
水廻り動線もよく、とても暮らしやすそうなお家です。